キッチンレイアウト:L型レイアウト
I型キッチンの次に一般的な、シンク、加熱機器、調理スペースがL字に並んだレイアウトです。
動線が三角になるため、シンクと加熱機器の間の動線が短く、かつI型よりも作業場所を広くとることができます。ただし、設置にはI型よりも広いスペースが必要になります。
L型壁付きレイアウト
![L型壁付きレイアウト](https://www.nikka-home.co.jp/showroom_common/img/point/kitchen/type_l01.jpg)
ごく一般的なレイアウトですが、I型壁付きレイアウトと同様にダイニングに背を向けることになるため家族とのコミュニケーションはとりにくくなります。
I型よりも場所を取る分、食器棚の設置スペース確保も重要です。
![【TOTO】ミッテ](https://www.nikka-home.co.jp/showroom_common/img/point/kitchen/t_l_mitte.jpg)
壁側に収納を設置した例
【TOTO】ミッテ
![【Panasonic】リビングステーション V-Style](https://www.nikka-home.co.jp/showroom_common/img/point/kitchen/t_l_V-style.jpg)
オープンタイプの例
【Panasonic】リビングステーション V-Style
L型対面レイアウト
![L型対面レイアウト](https://www.nikka-home.co.jp/showroom_common/img/point/kitchen/type_l02.jpg)
キッチン背面にカウンターを設置したり、造作壁を設けたりして対面式にした人気のレイアウトです。
家族とのコミュニケーションはとりやすくなりますが、スペースが必要なので通路の確保が難しい場合があります。
シンクの反対側を食器棚スペースにするケースが多いです。
![【クリナップ】ラクエラ](https://www.nikka-home.co.jp/showroom_common/img/point/kitchen/t_l_rakuera.jpg)
背面に造作壁を設けた例
【クリナップ】ラクエラ
![【LIXIL】アレスタ](https://www.nikka-home.co.jp/showroom_common/img/point/kitchen/t_l_alesta.jpg)
背面造作壁の例
【LIXIL】アレスタ