記事一覧

かかかかっ、可愛すぎるっっっ♡
昨年、鎌倉にある子豚さんと戯れることができるところがあります。 猫カフェならぬ、豚カフェです。 お店に入るとミニブタさんがテクテク寄ってきます!! あっという間になついてしまいます(*'▽') おおっっ! これは可愛い♡ といってる間に、寝てしまいます ( ´∀` ) 動物好きな皆様も是非一度お立ちよりください (*'▽')
続きを読む

2023年も宜しくお願いします!!
今年も始まりましたね。 本年も宜しくお願いします。 今年で色々資格を取るのも最後の年にしようと思います。 実は私が資格を取ろうと思ったのは、あるお客様がきっかけでした。 約6年前ほど前に、リフォーム打合せの時にお客さんに部屋に似合うクロスを 選んでほしいいわれたときに、とっさに『まえに施工したお客様はこのクロスにされました』 と答えてしましました、、、結果クロスはお客様
続きを読む

本日年末営業最終日となります!!
今年も皆様お世話になりました。 本日で今年の営業最終日となります。 年始は1月5日より営業しております。 先日、電気工事の試験を受けてきましたが、、、なんと時間内に問題ができず 不合格が確実となりました(*´Д`) また来年受けます('◇')ゞ みなさまよいお年をお過ごしくださいませ!!!
続きを読む

来週は電気工事試験です!!( `ー´)ノ
最近、とても寒いですね。 もう今年もわずかですが体調などに気を付けてくださいませ。 最近、私のブログ見てるお客様から頻繁に声をかけて頂くので、とても恥ずかしいですが 更新していこうと思います。 今年は電気工事士試験も挑戦しており、無事に筆記は無事合格しましたので 来週の12/25日のクリスマスに実技試験(実際に工具を使って)を受けてきます! これで受かれば、ちょっとしたコンセント
続きを読む

筆記試験合格しました!
先日、電気工事の試験が行われ、先日のWEB合否から判定したら 合格できました!!! 12月に実技試験に向けて工具をそろえ中です! 合格された方々、一緒に頑張りましょう!
続きを読む

今年最後の資格取得への挑戦!!
今年、最後の挑戦として、、、電気工事の資格に挑戦しています。 工事部の皆さんと、日々勉強して、お客様の工事に活かせれば幸いです。 またブログで結果発表しますね、、、 電気の勉強していてある資料に、こんな資料がありました。 『100の電気を送るのに140かかる』 意味が分かりにくいと思いますが、簡単に言うと、電気を送るのに届くまでにいろいろ消費して ご家庭に届くころには少なくなっているとのことです!
続きを読む

室外機のカバー造りに挑戦しましたー!!!
夏休み中に自宅の室外機のカバー造りに挑戦しました!! 室外機が日光に照らされて、本体の劣化や エアコンの効きが悪くなっているのではないかと 前から気にしていました。 なので、夏休みを利用してDIYで作ってみました!! こんな感じで↓↓室外機はいつも西日に照らされています(*´Д`) ホームセンタ
続きを読む

☆洗濯機交換あるある言うよ~♪
こんにちは、洗濯機の交換の注意を紹介します。 今までの洗濯機は全自動のフタが真ん中で折れるタイプが多かったのですが、(左の点線部分) 最近は1枚フタ大きなものもあります!(右のイラスト) この場合大きく弧を描き開いてくるので、壁に洗濯機を寄せていると水栓にあたる場合があります。 壁に隙間があればいいのですが、横幅がもう余裕がない場合は、水栓位
続きを読む

1級施工管理試験の結果はーーーーー?
7月15日に試験の結果が出ました!! 結果は、、、、残念不合格でした。。。 自己採点だと、通常問題は合格していましたが、 特別問題が6問あります。 これを4問以上正解しないと不合格になる問題を 3問しか正解できませんでした。。 あと少しで、、、あーあ ( ;∀;)✎ 気を取り直して、また来年挑戦です!! 見事に合格した方々、おめ
続きを読む

☆リフォームの提案アイテム☆ ~コピックの紹介~
リフォームの提案にはこちらのコピックを使います。 コピックってなに?('_') とお思われる方もおられますが、、簡単に言いますと、にじまない大人の塗り絵です!! 少し違うと思う方もいますが、建築関係のよくイメージ画などで使うそうです。 下の写真のようなペンで書きます。 30色くらい、そろえたら1万円くらいします('◇')ゞ そして、お客様から頂いたマンショ
続きを読む

施工管理試験の結果は、、、、('◇')ゞ
先週の日曜日に施工管理技士の1級の試験がありました。 前もってかなり勉強しましたが、あまり自身はありませんでした。 ドキドキしながら、午前中と午後の試験が終わりました。 結果は1か月後の7月15日です また報告しますね。 私の試験会場は金沢区の大学でした。 一緒に受けた皆様も受かっていることをお祈りします! こちらの写真は参考書などで勉強するときの お気に
続きを読む

6月12日は試験の日です!
去年に施工管理の2級に受かった勢いで、今年は施工管理1級に向けて勉強しています! 来月の6月12日が試験日なのであともう3週間もありません。 最後の追い込み勉強です。 勉強といえば皆さんどんなイメージでしょう? 机に向かって、参考書をたくさん買い、読みながら大事な部分に赤いペンでラインを引いて、、、 これは私が思っていた古いイメージでした、、、。 もちろん人それぞれでや
続きを読む

春からの新生活!
最近めっきり暑くなり、初夏を思わせるようになりました。 入学、入社のシーズンで、色々な新しい始まりです。 ニッカホームも新卒さんが入ってきました。 残念ながら緑店には配属はありませんが、他のお店では頑張っているようです。 コロナ化で大変な時代の新卒さんですが、皆さんが目をキラキラして新しことへ挑戦しているのが実感しています。 いろんなことが初めてと思いますが、なんでも挑戦して頑張って
続きを読む

リフォームと禁煙、、、、
なかなか結びつきのない言葉と思いますが、先日お客様からこんな話を聞きました。 たばこを吸っていて、今は壁紙がたばこの煙で汚れているが、リフォームしたら禁煙しようと思う。 これからは身体の健康が一番怖いから、、、 でも、意志が弱いから、リフォームの視点から見て何かいい方法がないか教えてほしいと、、、、。 少し困りましたが、少し考えてこうお話しました。 壁紙を
続きを読む

2級建築施工管理、、結果は、、、。
昨年から、実は資格試験に挑戦しておりました!! 営業と施工管理が伴うニッカホームとして、なにか実務に役立つ資格を取りたくて勉強しておりました。 仕事しながら空いた時間で勉強するのは、なかなか大変でした。 試験会場の張りつめた空気感や受験生時代を思い起こすような、結果までのドキドキ感は久々に味わいました。 今年の1月末に結果が出て合格でした。('◇')ゞ なんでも挑戦して努力すれば達成できることが実
続きを読む